旅のスタイルは人によって違いますよね。
一人旅が好きな人もいれば、友人や恋人、家族と行くグループ旅行が好きな人もいます。
この記事では、どちらの旅もそれぞれ10回以上してきた筆者が、
経験を元に一人旅とグループ旅行の良し悪しを比較します。
予定を組んだり行動しやすいのは【一人旅】
やはり一人旅の最大のメリットは何をするにも自由ということでしょう。
行く場所や滞在期間、すること、食べる物などを決めるのは全てあなたです。
なので一人旅は、旅の予定を組んだり、その時の状況や気分に合わせて予定を変更するのが楽ですね。
一方でグループ旅行は、誰と行くのかにも寄りますが、まず旅行を実現させるのが大変です。
みんなの空いてる日を合わせ、みんなが行きたい場所を決め、そこで初めて旅の予定が立てられます。
旅行に行けたとしても、雨天や混雑などによる予定の変更も人数が多ければ多いほどしづらいです。
「移動はタクシーorレンタサイクル」「行き先は美術館orビーチ」などの、意見の違いが目立ってくるでしょう。
また、レストランなどでご飯をシェアした際の割り勘が、グループだと面倒かもしれません。
カナダなどのクレジットカードが進んだ国ではクレジットカードでの割り勘も出来ますが、国やお店によっては現金しか使えない所も多いので細かい現金が必要になるでしょう。
現地の人や他の旅人と仲良くなりやすいのも【一人旅】
旅の醍醐味として、人との出会いもあるのではないでしょうか。
私の感覚として一人旅の方が、旅先の現地人や他の旅人と仲良くなりやすい様に思います。
というのもグループ旅行だと、同行者と盛り上がったりトラブルを解決したりと、グループ内で完結してしまいがちです。
それ故に周りの人との交流の機会は自然と減ってしまいます。
一人旅だと、困っていたら現地の人から助けに来てくれたり、他の旅人と相席やゲストハウスなどで仲良くなったりと、人と触れ合う機会が自然と増えます。
また、現地人や他の旅人からしてもグループでいるより一人でいる方が話しかけ易いのも関係しているでしょう。
僕も出会いが多かったのは圧倒的に一人旅をしている時です。
外国の旅行で何かと便利なのは【グループ旅行】
外国を旅する場合、日本よりも気を付けなければいけないことが多くあります。
例えば会ったばかりの人に荷物を預けたり、預かったりするのは、知らないうちに麻薬の密輸をさせられているケースなどがあります。
しかし周りに仲間がいるため、トイレに行く際など順番に荷物を見張り合ったり出来ます。
一人旅ではレストランの席を取ってからレジに並ぶことは荷物が心配で出来ませんが、グループでなら可能です。
このようにグループ旅行には、一人では出来ない便利なことがいくつもあります。
例えばお互いに写真を撮り合ったり、タクシー代や宿代を割り勘にして安くしたり、様々です。
また現地のオプショナルツアーや宿泊施設など、二人以上でないと参加できない、もしくは宿泊できない所もありますが、グループ旅行では気にすることはありません。
次で詳しく説明しますが、トラブルが起きた際も、グループの方が心強いですね。
トラブルに対応しやすいのも【グループ旅行】
旅にトラブルは付き物です。行き先が外国であれば尚更そうですね。
盗難やスリ、体調不良やケガ、交通の遅延など実に多くのトラブルが付きまといます。
さらに言葉の壁や文化の違いもあり、コミュニケーションすらままならないことさえあります。
その様な状況でも一人旅なら、良くも悪くもあなたが全て解決しなければいけません。
しかしグループ旅行ではどうでしょう。
英語が得意な仲間がいるかもしれません。地理に詳しい仲間がいるかもしれません。
自分には何も出来なかったとしてもお互いに助け合えます。
僕もトラブルに巻き込まれた時に、一緒に旅をしていた仲間に助けられたことも、助けたこともあります。
それにグループ旅行なら、一人っきりで不安になることもないでしょう。
旅を終えて成長を感じるのは【一人旅】
旅が始まれば、やがて終わりが来ます。
「家に着くまでが旅」とはよく言われますが、帰った時にあなたは何を思うでしょう。
楽しかったり寂しかったり、思い出に浸ったり、様々な感情が湧いてくると思います。
旅のスタイルが異なる一人旅とグループ旅行では、感じることも変わってくると思うのです。
良くも悪くも何でも自分で決めて行動しなければならない一人旅では、楽しいことばかりではなくしんどいこともそれなりに多くあります。
電車やバスの待ち時間や乗車時間は孤独だし、旅路に周りのグループ旅行者を見て寂しくなることもあるでしょう。
トラブルも一人で解決しなければいけないし、思い出を共有する相手もいません。
しかし困難が多いからこそ、旅を終えた時に大きく成長しているのは一人旅なのではないでしょうか。
どちらが良い悪いではありません。
精神力や行動力・決断力を含めた自己成長を大きく感じれるのは、一人旅。
一緒に旅をした仲間との思い出や体験したことを共有して楽しめるのはグループ旅行でしょう。
まとめ
一人旅とグループ旅行を、どちらも体験した僕が個人的に比較してみました。
どちらが良い悪いではなく、それぞれ違った観点で良い部分や得られるものが変わってきます。
【一人旅】の良い所をまとめると
- 予定を組んだり行動しやすい
- 現地の人や他の旅人と仲良くなりやすい
- 旅を終えて自己成長を感じられる
などではないでしょうか。
【グループ旅行】の良い所は
- 仲間と思い出や体験を共有できる
- 荷物管理や安全面、旅行費割り勘が便利
- トラブルに対応しやすい
などが挙げられます。
どちらも良さがありますが、旅のスタイルは行く場所や行く人、そしてあなた自身の性格や相性なども大きく関係してきますので一概にどちらが良いというのは難しいですが、
今後、旅をする際に【一人旅】か【グループ旅行】どちらが自分に向いてそうなのか、参考になれば幸いです。
コメント